(ダイエットに効果的なプロテインバーの活用法とは?)
- tsuyoshiminegishi
- 3 日前
- 読了時間: 2分
(ダイエットに効果的なプロテインバーの活用法とは?)

当ジムはダイエット指導専門ジムとして様々なご指導をさせていただいてますが、よく相談されるのが
✅普段忙しくてなかなかタンパク質が摂取できない
というご相談です。
お仕事が忙しく、食べる時間や場所、タイミングがバラバラなビジネスマンの方が多いお悩みです。
そこで活用をお奨めするのが
✅プロテインバー
です!
「プロテインバー」は手軽にたんぱく質を摂れる便利アイテムですが、食べ方次第でダイエットの味方にも敵にもなります。
ここでは、ダイエットに効果的なプロテインバーの活用法を3つのポイントで解説します👇
🕒① タイミングを意識して食べる
プロテインバーは間食やトレーニング前後に活用すると効果的です。
トレーニング後(30分以内)
→筋肉の修復と代謝アップに◎
小腹が空いた時(お菓子代わり)
→甘いお菓子を我慢するより、プロテインバーでたんぱく質を補給。
→血糖値の急上昇を防げる。
🍫② 成分表示をチェックする
「プロテインバー=ヘルシー」ではありません。
以下を基準に選ぶのがポイントです👇
たんぱく質:15g以上
糖質:10g以下
脂質:10g以下
カロリー:200kcal以下
👉おすすめタイプ:
・inバー プロテイン(ベイクドタイプ)
・マイプロテインバー(低糖質タイプ)
・Quest Bar(海外製、食物繊維多め)
🏃③ 食事代わりではなく「補助」として使う
忙しい時に置き換えるのはOKですが、食事代わりの常用はNGです。
栄養が偏りやすく、代謝が下がる原因になります。
バランスの良い食事(たんぱく質+野菜+炭水化物)を基本に、
「補助食品」としてプロテインバーを取り入れるのがベストです。
以上のことを踏まえてダイエット中にプロテインバーを活用するのはお奨めなので是非とも同じようなお悩みがある方は試してみてくださいね!
このようなアドバイスに興味がある方はホームページより体験セッションのお申し込みお待ちしてます。