top of page
検索

(二の腕を引き締めたい方の必須種目とは?)

(二の腕を引き締めたい方の必須種目とは?)



当ジムはボディメイク専門ジムとしてさまざまなご依頼にお応えしてますが、夏が近づくこの季節で女性の方は


✅二の腕の引き締め


を希望される方が非常に多くなります。


そこで当ジムが必ずご指導させていただく種目が


✅ローププレスダウン


になります。


ローププレスダウン(ロープトライセップスプレスダウン)は、主に上腕三頭筋(二の腕の裏側)を鍛えるトレーニング種目です。


ケーブルマシンとロープアタッチメントを使って行います。


🔥 効果(鍛えられる部位)


主に鍛えられる筋肉:

上腕三頭筋(特に外側頭と内側頭)

腕を伸ばす動作で使われる筋肉

二の腕の引き締めや筋肉のボリュームアップに効果的

補助的に使われる筋肉:

前腕筋群(握力維持)

肩の安定筋(姿勢を保つ)


🏋️‍♂️ やり方(フォームと手順)

1. 準備

ケーブルマシンにロープアタッチメントをセット。

ウェイトを適切な重さに設定(最初は軽めから)。

2. スタンスと姿勢

肩幅程度に足を開いて立つ。

ロープを両手で握る(手のひらは内側、ナチュラルグリップ)。

肘を体の側面に固定し、肘の位置は動かさない。

背筋を伸ばし、軽く前傾する。

3. 動作

スタートポジション: 肘を曲げてロープを顔のあたりまで引き上げる。

プレスダウン: ロープを下に押し出すように伸ばす。下げたときにロープを外側に開くと、より三頭筋を刺激できます。

フィニッシュ: 腕をしっかり伸ばしきり、1秒ほどキープ。

戻し: ゆっくり元の位置に戻す。

4. 回数とセット

初心者:10〜12回 × 3セット

筋肥大目的:8〜10回 × 3〜4セット

引き締め目的:12〜15回 × 3セット


✅ ポイント・注意点

肘を動かさない(動くと負荷が逃げてしまいます)

勢いを使わず、ゆっくり動かす

下ろす時にしっかり肘を伸ばす

腰を反らせすぎず、体幹は安定させる


💡 バリエーション(応用)

ストレートバーやVバーでのプレスダウン(異なる刺激)

片腕ローププレスダウン(左右差の補正)

リバースグリッププレスダウン(内側頭に強く効く)


🎯 こんな人におすすめ

二の腕のたるみを引き締めたい人

上腕三頭筋を太くしたい人

ベンチプレスなどプレス系種目の補強をしたい人


当ジムは二の腕引き締めは得意なので、気になる方はホームページより体験セッションのお申し込みお待ちしております。


 
 
bottom of page