(肩コリの方にマシンピラティスが有効な理由とは?)
- tsuyoshiminegishi
- 6月28日
- 読了時間: 2分
(肩コリの方にマシンピラティスが有効な理由とは?)

当ジムは筋トレだけではなくマシンピラティスもご指導させていただいてますが、これをやる方の目的で多いのが
✅肩こり改善
です!
そして肩こり改善には肩の柔軟性を高めることが大切なのですが、今回マシンピラティスが肩が硬い人に効果的な理由を書いていきます。
① 補助があるため、無理なく正しい可動域に導ける
マシンピラティスでは「リフォーマー」や「キャデラック」といった器具を使って、バネの抵抗やサポートを利用できます。
これにより、肩関節の動きを安全かつ正しいフォームで導くことができ、硬くなった筋肉や関節の可動域を少しずつ改善できます。
② インナーマッスルを刺激し、肩の安定性を高められる
肩の硬さの原因には、「肩甲骨の不安定さ」や「肩周りの筋肉のアンバランス」があります。
マシンピラティスでは、肩の細かい筋肉(ローテーターカフなど)を鍛えるエクササイズが豊富にあり、インナーマッスルを活性化することで、肩の動きがスムーズに改善されます。
③ 全身の姿勢改善によって肩こり・巻き肩にもアプローチできる
肩の硬さは、猫背や巻き肩、頭部の前傾などの姿勢不良が影響していることが多いです。
マシンピラティスでは、体幹や背骨のアライメント(整列)を整えることを重視するため、肩だけでなく全身の姿勢改善ができ、それが肩の可動域向上につながります。
補足:特におすすめのマシンピラティス種目
リフォーマーを使ったアームサークル(肩関節の可動域を改善)
タワーを使ったショルダープレス(肩甲骨周りの安定性アップ)
スパインコレクターを使った胸郭のモビリティエクササイズ
このように肩こりがひどく肩が硬い方にはマシンピラティスがお勧めなので、興味がある方はホームページより体験セッションのお申し込みお待ちしております。