(マシンピラティスで横腹を引き締める方法)
- tsuyoshiminegishi
- 6月2日
- 読了時間: 2分
(マシンピラティスで横腹を引き締める方法)

当ジムでご提供されているマシンピラティスは女性が求めている
✅横腹を引き締める
ことにとても効果的です!
マシンピラティスで横腹(腹斜筋)を引き締めるには、腹斜筋にしっかりアプローチできるエクササイズを意識して取り入れることが大切です。
以下に、効果的な方法とおすすめのエクササイズを紹介します。
🔑 ポイント:横腹を引き締めるための基本
腹斜筋を意識して動く
外腹斜筋・内腹斜筋は「ひねり」や「サイドベンド(横に曲げる)」動きで活性化されます。
骨盤の安定をキープ
骨盤がブレないようにコア(体幹)を使うことで、より引き締め効果が高まります。
呼吸を連動させる
息を吐きながら動作することで深層の筋肉(腹横筋)にも効かせられ、よりお腹全体が引き締まります。
🧘♀️ マシンピラティスで横腹に効く代表的なエクササイズ
1. Mermaid on Reformer(マーメイド)
目的:腹斜筋のストレッチと強化
やり方:
キャリッジに座り、脚を横に流すように座る。
両腕を使い、上半身を横に倒してストレッチ。
反対側にも動かし、腹斜筋を縮めるように意識。
2. Side Lying Leg Work
目的:腹斜筋と中臀筋にアプローチ
やり方:
リフォーマーに横向きで寝て、ヘッドレストに頭を置く。
下腹を引き上げたまま、脚を上下・前後に動かす。
動作中ずっとウエストを引き上げて腹斜筋を使い続ける意識。
3. Twist or Side Twist on the Short Box
目的:腹斜筋と脊柱回旋筋群を強化
やり方:
リフォーマーのショートボックスに座り、足をストラップで固定。
両手を頭の後ろに置き、体を左右にツイスト。
骨盤を固定したまま上半身だけをねじる。
4. Standing Side Splits
目的:内もも・外もも・腹斜筋の連動
やり方:
両足をリフォーマーとプラットフォームに置いて立つ。
コアを安定させながら脚を横に開閉。
腰が反らないように腹斜筋を引き締めて行う。
✅ 効果を高めるアドバイス
週2〜3回を継続:ピラティスは習慣化することで徐々に引き締まりが実感できます。
日常生活でも姿勢を意識:座っているときにもお腹を引き上げる習慣が、より早い効果をサポートします。
脂肪燃焼も視野に:引き締めには筋肉の強化だけでなく、有酸素運動や食事管理も大切です。
以上のことをしっかり行うと横腹が引き締まり、きれいなくびれもできあがりますので、興味がある方はホームページより体験セッションのお申し込みお待ちしております。